| 
 
公式88景18番札所はいわゆる四国霊場22番札所からの門前町の眺めである。 対する裏88景も同様な町並みの風景であるが、こちらはかつての阿波水軍の根城であり、今でも異様に人口密度が高い、歴史を感じる漁村である。しかしまさに先細りの半島のドンづまり。その割に人家は密集しているので、先に進むにつれて道はどんどん細くなり、大型車はもちろん、普通車も困難になり、最後は軽自動車も進入できなくなる。よって路上駐車をするスペースもない。つまり町歩きでしか侵入できない漁村である。見物がてら運動にもなるぞ。(笑)
  
 
 | 
 
 
 
「平等寺から眺める山並みが弘法大師に見えるという」 
平等寺から眺める山並みが弘法大師に見えるという 
 
 
 
「椿泊のメインストリート」 
椿泊のメインストリート 
 
 
 
「ここを切り返すのは困難」 
ここを切り返すのは困難 
 
 
 
「ついには車の屋根がつかえてしまう。」 
ついには車の屋根がつかえてしまう。 
 
 
 
「半島のつきあたりは刈又ア灯台である 対岸は蒲生田岬」 
半島のつきあたりは刈又ア灯台である 対岸は蒲生田岬 
 |