| 
公式の88景は阿波の古来からの名勝『土柱』であるが、訪れるお客さんの数では勝とも劣らないのが、この「ボンカレーの自動販売機」。稼働しているのは日本でもここだけと言う話だが、珍しさでお客さんが後を絶たない。おそるおそる300円を投入してボタンを押すといきなり黄色い包装紙につつまれた物体が出てくる。電子レンジで調理する時間が要るのかと思っていたが、ほぼいきなりである。壁の後ろでおばちゃんがカレーつくっているのかと思えるくらい早い。しかもほかほか。包装紙をはがすと白ご飯とボンカレー・・・よく見ると、ご当地大塚の「ボンカレー」ではなくハウス食品の「カリー屋カレー」。なるほど機械も松山容子ではなく、仁鶴の顔になっているわけである。レトルト袋から出したカレーをご飯にかけて附属のプラスチックスプーンでカウンターでそそくさと食べるのである。なんか明らかに近所の連中は車で来てこれを家に持ち帰っているが、いったい、わざわざここに買いに来る必要はあるのか?(笑)
 
 
 | 
   
 「阿讃山麓にそびえたつ奇勝『土柱』。登山道で上からも眺められるぞ。」阿讃山麓にそびえたつ奇勝『土柱』。登山道で上からも眺められるぞ。 
 
   
 「同じく阿波市の県道12号線沿いにある『コインスナック御所24』」同じく阿波市の県道12号線沿いにある『コインスナック御所24』 
 
   
 「立ち並ぶ各種自動販売機の中に若かりし日の仁鶴師匠の顔が。」立ち並ぶ各種自動販売機の中に若かりし日の仁鶴師匠の顔が。 
 
   
 「甘口は故障しているので300円入れて辛口のボタンを押すといきなり」甘口は故障しているので300円入れて辛口のボタンを押すといきなり 
 
   
 「中身はあったかご飯とあったかレトルトカレー」中身はあったかご飯とあったかレトルトカレー 
 |