| 
 
公式88景の『四方差』はその名の通り岡山側から香川側まで四方が見える展望台である。ただしこちらの標高は777b。 実は小豆島は瀬戸内海の無数にある諸島の中で最高峰を有する。それが、この『星ヶ城山817b』である。南北朝時代には備前佐々木氏の城があったが、今は城址と神社しか残っていない。駐車場から徒歩で30分ほどであるが、観光客でごったがえすことのない観光地である。
  
 
 | 
 
 
 
「小豆島一の展望台『四方差』」 
小豆島一の展望台『四方差』 
 
 
 
「東峰と西峰があり、最高峰は東峰。西峰を降りると寒霞渓ロープウェイである。」 
東峰と西峰があり、最高峰は東峰。西峰を降りると寒霞渓ロープウェイである。 
 
 
 
「三角点」 
三角点 
 
 
 
「星ヶ城を代表するモニュメント。だけど何かが今ひとつよくわからない。」 
星ヶ城を代表するモニュメント。だけど何かが今ひとつよくわからない。 
 
 
 
「晴れていれば明石大橋まで見える」 
晴れていれば明石大橋まで見える 
 |